第8回リモートポケモン学会 タイムスケジュール

リモートポケモン学会

リモートポケモン学会とは

リモートポケモン学会は『ポケモン』の魅力を語りたい人が集い、プレゼンを配信する非公式のファンイベントです。
プレゼン内容はポケモンに関係していればなんでもOK
様々な切り口での『ポケモン』の楽しみ方を各々が発表していきます。

過去のリモートポケモン学会の情報はこちら

リモートポケモン学会
「リモートポケモン学会」の記事一覧です。

配信チャンネル

リモートポケモン学会
リモートポケモン学会の世界へようこそ!リモートポケモン学会は『ポケモン』の魅力を語りたい人が集い、プレゼンを配信する非公式のファンイベントです。プレゼン内容はポケモンに関係していればなんでもOK様々な切り口での『ポケモン』の楽しみ方を各々が発表していきます。

8/19(土)【1日目】

1. タイプ1・タイプ2とは何か〜タイプ分類法の原則を探る〜(13:05~)

プレゼンター:しーえいち
Twiter:@siieichi

ゲーム上は完全に対等な地位を与えられている、タイプ1とタイプ2。

同じ複合タイプでも順番が逆なことは日常茶飯事。

では、これらのタイプの順番にはどのような意図があるのか。

もしかしたらこのプレゼンで、ポケモンのタイプを順序まで覚えられるかも……?

2.ポケモン物理数学〜近似戦闘関数の導入 又は 真贋のCP〜(13:50~)

プレゼンター:ぶらっきー
Twitter:@BLACKY_SIMUSIC

「ポケモンGO」内で観測できるCombat Point(CP)は高々1万ですが、「はねろ!コイキング」内CPの理論値は約12.9兆です。後者は高さという物理量から算出されます。

そこで本プレゼンでは高さに依るエネルギーとCPの関係式を近似的に導出し、ポケモンの本当のCPを検証します。
またその理論から「○○○」の真実について考察します。

那由多?不可思議?いいやもっと高く!超越せよ!

3. ポケモン応用工学 ~可視化の超技術~(14:40~)

プレゼンター:螺屋なぎ
Twitter:@tsubuya502

ひとの めに みえない ものを みることが できる
かもしれない プレゼン

4. パルシェンの進む道 ~ポケモンに前は3つある~(15:25~)

プレゼンター:二枚貝ホタテ
Twitter:@P_yessoensis

やーるきがもーりもりもりもーり上がる~
きーぼうがむーくむくむく前向きロケットだ~ん!
ソソソ、ソーナンス!そそそ、そうなんか?後ろ向きだと希望がないのか?
なぜか後ろに向かって進むパルシェン。その謎を解くため、前とは何か?という問いに挑みます。
ポケモンと生物を比べてみれば、両方のことがもっと詳しく知れるはず。

5.ポケモン世界に寄生バチを探せ!(16:10~)

プレゼンター:超不動怪獣
Twitter:@hooringa

トレーナーの皆さん

寄生バチを探しましょう!

昆虫の中でも少し変わった存在である寄生バチ、私はその寄生バチがポケモンの世界に存在するかどうかについてとてもエキサイティングなプレゼンテーションを用意しています。なんだかワクワクしませんか?

8/20(日)【2日目】

1. SV フランス語版の会話テキストから見る翻訳の工夫 — 学校で教わらない口語表現の世界(13:05~)

プレゼンター:tats.t
Twiter:@b8eansatz

RPG であるポケモン本編において、テキスト翻訳の質はユーザー体験を大きく左右する要素になりえます。
今回取り扱うポケモン SV フランス語版でも会話テキストを丹念に観察すると、それらが単なる「言葉の置きかえ」ではなくフランス語圏の文化的な背景を踏まえたものであることが解ります。

ポケモンを通して「生きたフランス語」の世界を垣間見てみませんか。

2. 四災ポケモンから考える古代パルデア王国の姿~破滅はシルクロードを通ってやってきたのか?~(13:55~)

プレゼンター:Ace
Twiter:@Ace_trpg

ウッヒョー!非常に興味深い!

謎に包まれた古代パルデア王国時代について、そして現代のパルデア地方に与えた影響を四災と呼ばれるポケモンやこちらの世界史などを通して考察していくぞ!

3.人間の起源とその行方(14:40~)

プレゼンター:グーンドーブル
Twiter:@ASmeargle

ハロー子供たちよ。突然だがキミたちはポケモン世界の人類がどのように誕生し、どのような末路を迎えるか、考えたことがあるだろうか。

そんな人類の顛末を、ポケットモンスター最新作であるスバイレット ―― 略してスバから得られる情報を元に、考察してみた。

※本プレゼンには増田要素はありません

4. ポケモンの「性別不明」ってなんだ?(15:30~)

プレゼンター:たきまろ
Twiter:@O_taki0606

ポケモンにはオスがいて、メスがいて、「性別不明」がいる。

さて、この「性別不明」とは、いったいなんだろう?

ポケモン世界のカオスにメスを入れるような、自分なりの考察と解釈をご覧あれ。

5. “家族”から見る『ポケモン』(16:15~)

プレゼンター:ひややっこ
Twiter:@cold_soy

キミはこれから冒険の旅に出る!

まずはどうする?

そう、家に帰って、おかあさんに冒険に行く報告だ!

…ということで、今回は『ポケモン』における家族の在り方を考察します。

最後までどうぞお付き合いください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました