プレゼン発表

サポートから読み解くトレーナー達の人物像

プレゼンター:

第13回リモポケ学会に引き続きポケモンカードのテキストのお話をします。
今回のテーマは「サポート」のカード。
カードの効果からトレーナーたちの人物像、そして物語を読み解いていきましょう!

/ / / /

ポケカから読み解くポケモンの個性

プレゼンター:

ポケモンカードのワザや特性といったテキストには「ポケモンの個性」が詰まっている事をご存知でしょうか?

今回はそんなポケカに込められたポケモンの個性について紹介していきます。

/ /

ぼくがかんがえた「ネオ・ポケモンスタジアム」

プレゼンター:

「ポケモンバトル/対人戦」はポケモンの代表コンテンツの一つですが、敷居の高さなどの問題点もあります。

そんな問題点は「ポケモンスタジアムの後継機」を出せば解決できる!?
今回はポケモンスタジアムの後継機「ネオ・ポケモンスタジアム」を妄想してみました。

原作要素で振り返るポケモンアーケード

プレゼンター:

ポケモンバトリオからポケモンメザスタまで
長きにわたり続いているポケモンアーケードには、
原作シリーズと深い関係がある事をご存知でしょうか?
今回は「ポケモンのデータ」を主軸に、
ポケモンアーケードシリーズを振り返ります。
ステータスを見れば原作との繋がりが分かる…かも?

/ / / / /

ぼくがかんがえたさいこうのバディーズ!

プレゼンター:

アローラ!皆はポケマスやってるかな?
今回は私が妄想して作ったポケマスの新要素&新バディーズをプレゼンしていきます。
自由帳を手にした小学生みたいなノリです。よろしくお願いします。

/ / / / /

幻のポケモンゲーム「ポケモン×〇〇」を想像してみた!

プレゼンター:

リモポケラジオ

タイトルとURLをコピーしました