WCS2024を振り返る
Pokémon GO / PokémonUNITE / SV / ポケモンカードゲーム / WCS
プレゼンター:つちのこきづち
わざマシンマシン、どうぐプリンター……
いえいえ、ポケモンのおとしものにはまだポテンシャルがあるはず!
というわけで……食べます。おとしものを。
プレゼンター:螺屋なぎ
でかい!
Pokémon GO / SV / 本編 / プレイスタイル / 歴史変遷
プレゼンター:fufufukakaka
対戦において時間が経つにつれ使われ方が大きく変化したポケモン、そうでないポケモンが実はいます。
それを計算可能な定量指標で追ってみよう!
プレゼンター:ぶらっきー
~どこまでも こころのなかに ひろがる けっして ついえることのない ゆめ~
(cosMo@暴走P「戦闘!初音ミク」より)
前作のギミック、何か物足りなく感じた60兆人の為に、増田氏が想定した常識をぶっ壊してみようと思います。成功率0.5%未満の芸術をお見せします!
※第11回リモポケ学会のぶらっきー氏のプレゼン視聴を前提としているため、ご了承下さい。
プレゼンター:上楠 木ノ子
つよいポケモン よわいポケモン
そんなの ルール次第!
テラレイドバトルでこそ「輝く」ポケモン、
とくせい、わざ、立ち回りを学びましょう!
(キハダ先生とタイム先生の授業もおさらいしてね!)
プレゼンター:さうざん
登場人物の手持ちポケモンを通した人物描写。
”ポケットモンスター”シリーズの特権の一つです。
これらの描写の中でも、今、特に熱いのが
”ポケモンの離脱”を使った表現です。
ポケモンにおける人物描写の最先端。
是非、お楽しみください。
プレゼンター:麹屋
やあ、よく来たね。僕の名前はカガミ。
レンティルポケモン自然科学研究所にようこそ。
今回はパルデア地方のポケモン生態学者である、
ジニア先生から写真のレビュー依頼をもらったんだ。
レンティル地方のポケモンより点数が取れる
いいポケモンは果たしているかな?
これは…… しーんはっけんだ!
NEWポケモンスナップ / SV / 本編 / 実験検証
プレゼンター:ビャクダン
テラスタルジュエルはどこにつくのか
地下に閉ざされたテラパゴスの強い願いとは
テラスタルで私たちはどう変わるのか
現在・過去・未来をめぐる旅の果てに何があるのか
観察と考察と!ポケットモンスターの世界に!
レッツゴー!
あとでまたあおう!
プレゼンター:万事屋れぐるす
シングルバトルを想定した対戦に関するプレゼンです。
「強いポケモンでパーティを組んだのに全然勝てない!」
そんな経験がある人はいませんか?
実は、ただ強いポケモンを寄せ集めただけでは
強いパーティにはなりません。
ポケモンごとの適性をきちんと考え、戦術に則った
構築を作る必要があるのです。
今回はそんな、戦術と適性にまつわるお話。
プレゼンター:Ace
ぽにお!「ゼロの秘宝前編・碧の仮面」内で衝撃の真実が明かされ話題になったキタカミの里の鬼退治伝説。
なぜオーガポンは鬼になったのか。お面職人はなぜオーガポンに親切だったのか。そしてともっこ信仰は間違いだったのか。
作中明かされなかった歴史について民俗学の方向からアプローチしていきます。
プレゼンター:あつと
しんかのいしにテラピース、
ジュエル、しんじゅにメガストーン。
ポケモンの世界は不思議な宝石でいっぱい!
そんな宝石たちについて自分なりに考えていきます。
さらにあのポケモンの考察も…?
さあ、
『透明よりも綺麗なあの輝きを確かめにいこう』!
プレゼンター:tats.t
今年9月下旬に DLC 「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」フランス語版のある台詞が SNS 上で話題を呼びました。
他言語版にはないゼイユの「14歳」発言から読み取れるものは何でしょうか?
フランス語圏の文脈を踏まえた様々なアプローチを試みます。
プレゼンター:Ace
ウッヒョー!非常に興味深い!
謎に包まれた古代パルデア王国時代について、
そして現代のパルデア地方に与えた影響を
四災と呼ばれるポケモンやこちらの世界史などを通して
考察していくぞ!
SV / 本編 / 世界観考察 / イーユイ / ギャラドス / チオンジェン / ディンルー / パオジアン / 神話伝承
プレゼンター:tats.t
RPG であるポケモン本編において、テキスト翻訳の質はユーザー体験を大きく左右する要素になりえます。
今回取り扱うポケモン SV フランス語版でも会話テキストを丹念に観察すると、それらが単なる「言葉の置きかえ」ではなくフランス語圏の文化的な背景を踏まえたものであることが解ります。
ポケモンを通して「生きたフランス語」の世界を垣間見てみませんか。
SV / 本編 / 歴史変遷 / 開発事情 / クラベル / シュウメイ / チリ / フランス語 / メロコ / ローカライズ
プレゼンター:永久部暦
ポケモンをより楽しむ方法、
知りたければ見るしかないでしょ!
プレゼンター:fufufukakaka
本研究ではポケモン対戦の技術向上に必要不可欠な対戦の振り返りを自動で行うために、機械学習等の技術を用いて対戦動画から試合統計を抽出する手法及びそれを可視化するアプリケーションを提案する
プレゼンター:麹屋
『甘くないさバトルはいつだって からい?にがい?しぶい?すっぱいね?』
あれ……?”しお”スパイスって、なんだろう?
なんでスパイスには渋い味がないのか?なぜ塩味なのか?
その謎に天然物薬学の知識で迫ります。
プレゼンター:いでんし
手持ちのポケモン全員を同じポケモンで固めて戦うちょっと変わったポケモンバトル。それが種族統一です。
ポケモンSVの新要素・テラスタルによって、種族統一の環境も大きく変化しました。今回は、そんなテラスタル環境で作成したソウブレイズ統一を紹介します。
この発表を見て、少しでも多くの人が種族統一に触れるきっかけになってくれれば幸いです。
プレゼンター:ビャクダン
テラスタルに迫ります!生物学と医学から!
~~当日はアンケートにご協力ください~~
あなたはテラスタルを
0: 知識として知っている
1: 自分のポケモンに使ったことがある
2: たっぷり151種類以上のポケモンで観察した
直前の休憩中にコメント欄で数字をご回答ください!
プレゼンター:つちのこきづち
ポケモンSVの目玉である「サンドウィッチ作り」。
物理演算によってカオスを生み出すこちらのミニゲーム、我々は一体なぜ高所から具材を落とすのでしょうか?その謎に迫るべく、過去作を交えながら調査を行いました。
それでは 宝探し 開始!……いってらっしゃい!
プレゼンター:永夜 藤月
パラドックスポケモン。それは、ポケモンかどうかすらも分からない、非常に異質な存在です。
古代と現代、そして未来。時間と空間を超えるパラドックスポケモンは、いったいどこで生まれたのでしょうか。
多くの謎に包まれた、その正体に迫ります。
プレゼンター:ファイヤー使い友の会
ポケモン達は人間との共存においてどのような利益を得ているのか、人間とはポケモンに何をもたらす存在なのか、またメガボーマンダとトドロクツキの姿が似ているのはなぜか、人間は現代でパラドックスポケモンを再現しうるか…
といった事について、「わざマシン」「なかよし度」「テラスタル」「デスゴルド」「メガシンカ」「メガヤンマ」等の側面から探ります。
プレゼンター:プルナレフ
2022年11月に発売されたポケモンスバイレット、略してスバ
発売前から
・PVにアルヴァマー序曲が使われる
・デコトラを彷彿させる謎の乗り物が登場する
等、増田因子(マスダファクター)が確認されていた。
我々増田学会はパルデア地方に宝(増田)探しの探求の旅へ向かった
そして私達が辿り着いたパルデア地方の真相とは…
Pokémon GO / PokémonUNITE / SV / ポケモンカードゲーム / WCS
出演:ガラナ, グーンドーブル, ファイヤー使い友の会, ぶらっきー, 庵莉千佳
出演:たかさおじさん, ビャクダン, ひややっこ, 絹野 布, 麹屋
出演: