SV

2022年11月18日発売の本編『スカーレット・バイオレット』及びDLC『ゼロの秘宝』。対応機種はNintendo Switch。

民俗学で考えるキタカミの里

ぽにお!「ゼロの秘宝前編・碧の仮面」内で衝撃の真実が明かされ話題になったキタカミの里の鬼退治伝説。 なぜオーガポンは鬼になったのか。お面職人はなぜオーガポンに親切だったのか。そしてともっこ信仰は間違いだったのか。 作中明かされなかった歴史に...

スグリの年齢問題を考える

今年9月下旬に DLC 「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」フランス語版のある台詞が SNS 上で話題を呼びました。 他言語版にはないゼイユの「14歳」発言から読み取れるものは何でしょうか? フランス語圏の文脈を踏まえた様々なアプローチを試みます...

ポケットモンスターと宝石

しんかのいしにテラピース、 ジュエル、しんじゅにメガストーン。 ポケモンの世界は不思議な宝石でいっぱい! そんな宝石たちについて自分なりに考えていきます。 さらにあのポケモンの考察も…? さあ、 『透明よりも綺麗なあの輝きを確かめにいこう』...

SV フランス語版の会話テキストから見る翻訳の工夫 — 学校で教わらない口語表現の世界

RPG であるポケモン本編において、テキスト翻訳の質はユーザー体験を大きく左右する要素になりえます。 今回取り扱うポケモン SV フランス語版でも会話テキストを丹念に観察すると、それらが単なる「言葉の置きかえ」ではなくフランス語圏の文化的な...

四災ポケモンから考える古代パルデア王国の姿~破滅はシルクロードを通ってやってきたのか?~

ウッヒョー!非常に興味深い! 謎に包まれた古代パルデア王国時代について、 そして現代のパルデア地方に与えた影響を 四災と呼ばれるポケモンやこちらの世界史などを通して 考察していくぞ!

ポケモン対戦動画を機械学習で解析する

本研究ではポケモン対戦の技術向上に必要不可欠な対戦の振り返りを自動で行うために、機械学習等の技術を用いて対戦動画から試合統計を抽出する手法及びそれを可視化するアプリケーションを提案する

超人と携帯獣を繋ぐモノ

ポケモンをより楽しむ方法、 知りたければ見るしかないでしょ!

秘伝スパイス徹底考察 ~ なぜ”しぶスパイス”ではなく”しおスパイス”なのか?

『甘くないさバトルはいつだって からい?にがい?しぶい?すっぱいね?』 あれ……?”しお”スパイスって、なんだろう? なんでスパイスには渋い味がないのか?なぜ塩味なのか? その謎に天然物薬学の知識で迫ります。

同じポケモンだらけのバトル!種族統一をやってみよう in パルデア

手持ちのポケモン全員を同じポケモンで固めて戦うちょっと変わったポケモンバトル。それが種族統一です。 ポケモンSVの新要素・テラスタルによって、種族統一の環境も大きく変化しました。今回は、そんなテラスタル環境で作成したソウブレイズ統一を紹介し...

テラスタルとポケモンの脳 〜医学的検査にむけての考察〜

テラスタルに迫ります!生物学と医学から! ~~当日はアンケートにご協力ください~~ あなたはテラスタルを 0: 知識として知っている 1: 自分のポケモンに使ったことがある 2: たっぷり151種類以上のポケモンで観察した 直前の休憩中にコ...
タイトルとURLをコピーしました